八百富神社

八百富神社
社格等 旧県社
神社名 八百富神社(やおとみじんじゃ)
鎮座地 蒲郡市竹島町三番一五号
祭神 市杵島姫命
由緒 「明細帳」に養和元年辛丑年(1181)三月十八日創建とあるが、藤原俊成は後白河法皇の院宣により「千歳集」を撰した前年で、竹谷、蒲形両庄は熊野三山に寄進した後で、久安年間(1145-50)俊成が三河守の在職中に琵琶湖の竹生島弁天を勧請したと考える。徳川初期まで僧侶が催事を行う。対岸の城山も社有地で、戦国時代鵜殿氏の居城で深く崇敬した。竹島の名は竹生島より二本の竹を持ち来たり植えたと「竹島縁起」にあり。徳川家康参詣あり神領四石二斗を献進。歴代の内府より同様朱印あり明治に及ぶ。明治七年三月十二日、村社に列し、同四十年十月二十六日、供進指定をうけ、大正五年四月二十五日、郷社に昇格、昭和十八年十月五日、県社に列格する。
境内社 宇賀神社 祭神:宇迦之御魂神
大黒神社 祭神:大国主命
千歳神社 祭神:藤原俊成卿
八大龍神社 祭神:豊玉彦命
例祭日 十月第三土曜日・日曜日
HP http://www.yaotomi.net/
御朱印 有り
岸からの竹島
海上大鳥居
八大龍神社

宇賀神社
大黒神社
千歳神社

御神木
御朱印