八幡神社(新井形町)
神社名 | 八幡神社(新井形町) |
鎮座地 | 蒲郡市新井形町新井五二番地 |
祭神 | 応神天皇 |
由緒 | 天正慶長の頃(一五七三‐六一九)鵜殿藤太郎この村に滞在の際、武運を祈願したという。徳川時代は領主桑嶋三郎左ヱ門が崇敬した。創建については明かではない。明治十三年五月十一日、据置公許となる。 |
例祭日 | 十月第三土曜日 |
神社名 | 八幡神社(新井形町) |
鎮座地 | 蒲郡市新井形町新井五二番地 |
祭神 | 応神天皇 |
由緒 | 天正慶長の頃(一五七三‐六一九)鵜殿藤太郎この村に滞在の際、武運を祈願したという。徳川時代は領主桑嶋三郎左ヱ門が崇敬した。創建については明かではない。明治十三年五月十一日、据置公許となる。 |
例祭日 | 十月第三土曜日 |